こすもすでの活動
普段のこすもすでの活動
タペストリー作業

普段は写真のように椅子に座り、ビーズタペストリーやビーズアクセサリー等を作り日々を過ごしています。

タペストリーは絵に描いた設計図を見ながら先の丸い針に糸を通しパーラービーズを入れいき、完成を目指します。

基本は一人一枚の設計図を持ち完成を目指していきますが、大きいタペストリー等は複数人で作業を進めていき、合作として完成を目指していきます
完成!
※毎週木曜はけやき体操
ボール転がし

ポールに見立てたゴール台を大きく柔らかいボールを転がして八の字に回る体操です
バランス感覚を取る訓練にもなり、柔らかいボールは方向を変えやすく、とてもサクサクと回れます
踏み台

日常生活にも役立つ段差の乗り降りや障害物をまたいで超える体操です
適度な高さに台を積み、その上を歩きつつ一周します。障害物に見立てた四角い跳び箱の下部分は跨いで超えていきます
※都合により曜日の変更、中止となる週もあります
2カ月に1度はお話会・オカリナ演奏会もあります
☆お話会

他の事業所と合同でボランティアさんを招き、絵本や物語のお話をみんなで聴きます
楽しいお話や昔話、時にはオリジナルで作ったお人形等の小道具を使ったお話等もやってくれています
わかりやすいお話が多く、手作りの布絵本やエプロン等で視覚的にも楽しくお話してくれます
童話はもちろん、皆で参加できる体を動かす童謡などもありこの日は笑顔が絶えません
☆オカリナ演奏会

お話会と同じように他の事業所と合同でボランティアさんを招き、オカリナ演奏による曲目をみんなで聴きます
開催時期による四季の曲やお決まりの曲、参加型の曲なども演奏していただいております
皆知っている曲なども多く、聴いていて楽しい音楽会になっています